早見表(検索つき) | 手 相 | 病気・死 | 開 運 | 観相 の注意 | ![]() |
アンテナ(早見表) | 吹き出もの | トラブル災い | 人 気 | 気色・血色 | 自己紹介 |
トップページ | ホクロ・キズ・シミ | 子供・親運 | 仕事・就職 | 希望線 | 談話室 |
![]() |
パーツ・整形 | 恋愛・結婚 | 金 運 | 画 相 | 顔占い(要約) |
顔の説明の絵/右とか左とかいうのは全て本人の、です
人気運 目次 |
||
◆世間の人気
|
◆家庭内の人気 ◆上司の人気 ◆部下の人気 |
◆ホホに気色線 ◆人気を示すツヤ ◆耳のツヤ |
人気をみる場所はある程度決まっています |
![]() @目上・仕事直属の上司の人気=額の司空中正 他部署の上司=額であれば正中線の外とか頬骨 A習い事の先生の人気=単に教えているだけの先生であれば眉のすぐ上になります 習い事の先生といいましてお茶とかお花は先生に階級があります その先生に師事していれば自分も出世できる場合は先生の影響力次第でもう少し上の生え際近くになります http://ninso.aalip.jp/gaso/2-handan.htm 画相→影響力の大きさ をご覧ください B部下の人気=法令に沿った外側 C顔見知りの世間とか友達の人気=ホホ D付き合いのある親戚の人気=髪の横生え際あたり(耳前の命門も含む) 遠い親戚はのE場所 Eマスコミやネットなど間接的な人気とか影の人気=鼻(自分)から離れた顔の場所にでるので ホホづえをついたときの手の平の場所 なお この場所は自分に反対する利害関係者が企みごとをしていると画相がでます=鼻の年上あたりから茶色い気色線がここまで続きます=政治家に出やすい F耳全体は瞬間風速のような人気 ふつうは耳の上半分で特定の人でなく広範囲の人気 G家庭内の人気=目と目の間 |
世間の人気 |
世間の表向き人気はカン骨にでます 自分で鏡を見た瞬間
|
ホホで見る世間の人気 |
|
来客ありの気色線 ![]() ホホ(世間)から食禄(台所)へ気色線が入るのは、勝手口から相談に来る客です。食事を出します。 実例 【読者】 おとといの夜に気がついたのですが 右の頬骨の下あたりに 横に5〜6cm程の白い線があるのですが鼻の下に向かっています。 【答】 鼻の下を食禄といいます。ホホ(世間)から台所へ気色線が入るのは来客があって食事の世話をするという意味です。 【読者】 確かに4月中は 嬉しい人達が来て下さって お夕飯をご馳走したりと続きました(^^) まだ消えていないって言う事は これからも続きそうですね・・・楽しみです♪ |
家庭内の人気 |
|
上司の人気 |
|
![]() 実例 ジジ(爺)ころがしの話―ある男性は「ジジころがし」とあだ名されています。経済界のご老人たちに愛されているのです。彼は若くしてある地方団体のトツプになりました。 |
部下の人気 |
![]() 実例 管理職の女性が部下たちが私(自分)のことをどのように思っているか気になると言いました。 鼻筋横から法令線の外側を通り奴僕まで、指の幅で綺麗なビンクの帯がありました。 「あら、素敵。あなた敬愛されているわ」と伝えました。 この場所はきれいなだけでも人気があります 口のなかで舌を左右に動かすとホホがふくらみます。その場所を奴僕といいます。目下への仁徳を見る場所です。 何もしなくてもポコッと肉付きのあるひとは弱い人にやさしいです。 |
部下の不人気 |
![]() 法令に沿って茶色 そして法令からエラへ悪色です ブラック企業として有名になりました |
鼻筋を気色線が横切ると堂々人気 |
![]() 伊勢神宮の奥へ 明治天皇のお孫に誘われ特別に許され参拝したお笑い芸人がいます。 奥から出てきた彼の顔つきは明らかに変わっていました。凛とした顔で「ステージが5段階くらいアップした気分」と感動を話しました。 そして、奥にお参りする前はなかった 鼻筋を横切る気色線が出ました。(写真) ホホは世間の意味です。左と右の世間を気色線が繋ぐのですから、世間が認める人気者です。 |
人気をしめすツヤの出かた |
|
耳のツヤ |
ツヤは白く光っているのがいいのです。 顔より耳全体にツヤがあれば、益々人気がでます。 耳の色が顔より悪いと、人気は落ちます。 左の写真は某国の偉い人。耳の穴付近が黒いのは命を狙われています 現在は黒くありません 顔パーツの耳 の所もご参照ください |
風当 白く光って吉凶を予告 |
![]() 耳の前の突起(風当) は予知のポイントです。結果が出る少し前に吉凶がわかります 風当(耳弦ともいいます)は、耳穴の前についている小さい突起です。 【参考】 テニスなど個人試合のとき、風当の白いほうが勝ちます。試合前はよく見ないと白が分かりにくいですが試合中勝ちが近づくにつれ白が増します。勝った瞬間白く光ります。バレーの試合はメンバーの皆の風当がだんだん白くなったチームが勝ちます。 風当とその周りの色が悪いと 運が滞っているときです。 ![]() 実例 2018,年 成人式の着物を売ったり貸したりする契約しお金を受け取り雲隠れした社長がいます テレビでお詫びする羽目になりましたが 彼の風当は右も左も青黒かったので 記者会見したくなかったのでしょう 写真は別人ですが 風当のの場所はよくわかります 。 |