早見表(検索つき) | 手 相 | 病気・死 | 開 運 | 観相 の注意 | ![]() |
アンテナ(早見表) | 吹き出もの | トラブル災い | 人 気 | 気色・血色 | 自己紹介 |
トップページ | ホクロ・キズ・シミ | 子供・親運 | 仕事・就職 | 希望線 | 談話室 |
目次へ戻る | パーツ・整形 | 恋愛・結婚 | 金 運 | 画 相 | 顔占い(要約) |
傷跡は自分が招く災難を暗示しています。 |
傷・イボ・しみについて |
傷もホクロも信号機です。 信号機は事故の起きやすい場所に設置しますが、信号機(傷)が事故を起こすわけではありません。 普段は青信号ですから気にしなくていいです。ホクロや傷跡の周囲が赤味を帯びてきたらトラブル近しです。言動には要注意です。 傷あと キズ痕のあるかたは赤信号で進みたがります。このことを自覚すればよいのです。 傷が癒えて傷痕になっているのは普通の肌色でしょうからトラブル関係ないです 理由 人相は色つやで見るからです ホクロ ホクロは他からの災いです。ホクロやアザは生まれ持った縁を示します シミ シミは特定の相手への不快感ですから、気持ち次第で消失します。 |
ホクロを取ったら傷になった |
小鼻付け根のホクロを取ったら キズになったという心配の相談がありました。 【質問 】自分の意思で気をつければ良いということですね? |
夫(妻)傷あとがある |
![]() 妻の傷跡が夫に悪影響するかなんて心配しないでください。 夫婦は別の顔です。親子も別の顔です。 |
アゴの傷 |
|
髪の中などの見えないキズ跡 |
|
鼻と口の間(食禄)の傷跡 |
![]() 運を天に任せれば家庭が不安定になりやすいです。 転職するたびに条件の悪い仕事になりますから、辛抱が大事です。 食禄の食は食べること、禄は収入のことです。 小鼻の傷跡 赤信号なのに弾みでパッと使ってしまうのが鼻にキズです。「ちょっと待て」というのが補相になります。 |
![]() 眉間の傷 交通事故で離婚した夫婦がいます。ご主人が運転していて奥さんは助手席に乗っていました。事故の後「お前がよくしゃべるから運転を誤った」とご主人が言ったので、奥さんが立腹「大事な顔のこの傷はどうしてくれるのよ」。日ごろの積み重ねが爆発して離婚になりました。 この事故のとき奥さんの眉間に3センチくらいの傷ができました。出来たての眉間の傷は赤く血を吹いたでしょう。 |
初心者のかたへ![]() 【答】 傷もホクロも信号機みたいな意味があります。そして傷は自分から災難を招く傾向があります。どういうことかといいますと、赤信号なのに渡ろうとしたりしやすいです。 【説明】 ご存じのように信号機は注意してくださいという場所にあります。 右眉尻のうえ=財の場所です。つまりお金がたまりにくいし浪費しやすいいう意味の傷です。 ですから 天引きで積立てて金額がまとまると定期にする方法でふやしました。これが補相です。 信号機(傷) が事故を起こすわけではありません。注意していれば難はありません。 この傷が赤みを帯びたときトラブリますが、それ以外は気になさらなくても無事です。 |
イ ボ |
イボは、ホクロと同じように「どこにあるか 」という場所の意味を考えます。場所の意味を強めます。 眉頭と目頭の中間のイボは、両眉頭=門柱を入って玄関前の意味です。人の選り好みします。いったんイヤだと思えば妥協しません。 逆に、この一本気なところを引き立ててくれる人もいます。ですから、付き合いは狭く深くとなります。 |
実例 小鼻の付け根に大きな赤イボ が霊能者の女性にありました。 ご主人は霊能者の太鼓の音がうるさいと言って愛人と逃げてしまいました。母子家庭になっても客は押し寄せました。 ヒモに戻りたい元ご主人をキッパリ断ち切って堅実に暮らしました。 ここの赤イボの女性は 収入に恵まれてもダンナに恵まれないです。男性だったら両手に花になります。 その理由は、日本の社会がまだ女性に厳しいからです。時代が変れば両手に花になります。 実例 私の義母は亡くなりましたが下唇にイボがありました。 「前世が姫だったから贅沢がしたくてたまらない」と浪費家でした。 お葬式のとき「好き放題なことして幸せな人生だったねぇ」と家族は言いました。 みんな我慢してきたのに。 まぁ、前世からの義母の持ち分だったのでしょう。 |
シミと開運 |
シミは気にしなくてもいいのです。ですが問い合わせが多かったので書きます。 シミは心の動きで割と簡単にできやすいです。シミが大きく濃いほどひっかかりが大きいです。 シミと開運を関連させた話を、まだ聞いたことがありません。 |
シミが濃くなる場合、薄くなる場合 |
|
シミが急に出来たり、消える時 |
![]() こげ茶色のシミの人の例があります。65歳の女性ですが、その人の母親が亡くなるひと月前に左のほほに1円玉大のシミが出ました。亡くなった後2週間くらいで消えました。この女性は母ひとり子一人でした。86歳の母親の収入で生活していたので、母が亡くなるのは即無収入です。 シミがこんな出かたをするときは万事休す、だと本に書いてありましたので、そのときは、そうかと思ったのです。 |
両眉のすぐ上に眉毛に沿ってシミ |
![]() 交友の場所ですから対人関係で気が重いことがある・・既にそういう状態になっています。 額の天中が平常色であれば半年以内には解決します。 シミはトシと共にふえますねぇ。 |
ホホ骨のちょっと上のシミ |
![]() 左目の目尻の下あたり頬骨のちょっと上(親愛宮) の場所を親愛宮ともいいます。恋とか配偶者のことを見ます。左目尻の下ですから女性ですとパートナーに対する自分の気持ちが出ます。 親愛宮にシミ、ですから、親しく愛したくない意地(?)みたいな気になりやすい。今はホクロ程度の大きさでも、目尻のしみは大きくなりやすいです。 |
横ホホのしみ |
![]() ホホのシミは世間からの災いです。 ホホの横側を押さえるとホホ骨とアゴ骨の間が凹んでいます。 このあたりを障壁といって、世間と自分の境界の場所です。 世間の災いが出る場所です。障壁に1円玉を細くしたようなシミがある人が多いです。 ここにシミがある人は、他人(世間)から酷い被害にあった過去がある人です。 |