早見表(検索つき) | 手 相 | 病気・死 | 開 運 | 観相 の注意 | ![]() |
アンテナ(:早見表) | 吹き出もの | トラブル災い | 人 気 | 気色・血色 | 自己紹介 |
トップページ | ホクロ・キズ・シミ | 子供・親運 | 仕事・就職 | 希望線 | 談話室 |
目次へ戻る | パーツ・整形 | 恋愛・結婚 | 金 運 | 画 相 | 顔占い(要約) |
顔の説明の絵/右とか左とかいうのは全て本人の、です
目は本心・目は脳の窓 |
![]() 交わりを選ぶは目にあり 目相のいい人(性格のいい人)を選んで付き合えと達磨相法で言っています。 目は本心。観相の6〜7割は目を見るといいます。仕事も恋も勉強も目が輝いているか重視します。 顔の中で動くのは目と口。目と口の表情で心の動きをみます。 蛇足/まゆ毛がないと、目だけでは美人になりませんねぇ |
目と目の間隔 |
![]() 目と目の間にもう一つ目がある間隔が標準です。広いとおおさっぱ。狭いと集中しやすいというか神経質です。 目や眉間の間隔は仕事を選ぶときの鍵になります。研究職は間隔が狭いのが向いています。ごちゃまぜにして平気な神経の人は政治家とかコーディネイターに向いています。 |
目のつけどころ |
目は本心を表します。なんと言っても、顔占いのポイントは目です。 目の輝き、眼光の鋭さ、やさしさ、涼しさ等を目の表情で見ます。 ![]() 写真は射ぬく目 白目の状態とか、目の動き(表情)で、いま現在の運勢や感情が分かります。 男女関係も目の周囲でみます。 実例 以前、重い病気ではないかと、悩んでいたとき “目がしっかりしてるから大丈夫、心配ない”といわれたことがあります。 結果、大丈夫でした^ |
目=脳の輝き |
![]() 瞳は生命です。頭が冴えると目も光ります。 昔、悪徳金融で警察に逮捕された社長の目は、形は細いが、ピカピカ光っていました。頭が冴えると目も光ります。 儲けている人がもっと儲けようとお金だけを追っかけていて、悪いことをする人の目は異常にピカピカ光るようです。 ―――――――――――――――――――――――― 「心亡の相」・・・気力が無くて、うつろな目のときをいいます。 |
よい目とは |
![]() よい目とは、よく見える目のことを言います。 見えないのを我慢するのはいけません。メガネなどで補うのもよろしいのです。 |
白目の色が青やピンク |
白目の場所がピンクや青や黄色になった人をみたことがあります。下記そっくりの色です。 ![]() ![]() 黄色←腎臓結石のとき仕事に気を使いすぎたときの目 ピンク←桃花眼といいます 恋と情事で必死の中年男性 3人とも男性ですが、気持ちの静まりとともに濃いかった色が薄くなり白目に戻りました。 ![]() ずーと虐待されていました こんなに幼くても悲しみが目に出ます 普通の日本人のの大人でこんな目になると心療内科の精神科のお世話になった方がいいです ただし 体質遺伝で色目が青っぽい人もいます ![]() 桃花眼 色恋に溺れている目です ピンクはもう少し薄い場合もあります |
目の形など |
目の周囲が表すこと + 吹き出物 (トラブル) |
![]() 目尻=恋→吹き出物は夫婦喧嘩や恋人と喧嘩 目の下=目下、部下→吹き出物は子供とか目下と喧嘩 【質問 】 左目上まぶたにものもらいが出来ています。これは吹き出物として占えばいいのでしょうか? 【答】 同姓の目上とトラブリます。心当たりはいかがですか 【質問者 】同性の目上...実家の母とか兄嫁かしら? 明日、父の一年祭があるのでどちらにも顔を合わせます。トラブル回避したいので口は慎む方がよさそうですね。 【質問者 】ハッキリしました。トラブルは母のインフルエンザ!! 今日一年祭(仏教で言う一回忌)だったのですが高熱で体調がすぐれない母を兄嫁と一緒に病院へ連れて行くことになりました。 今夜は兄嫁と2人で看病です。。(´д`lll) |
1つの場所で意味が重複します |
![]() 女性の場合 左で自分の気持ちとか女性のことをみます 右は相手の気持ちとか男性のことをみます 目上と目下 目上は目から上に出ます 息子は異性ですから右目の下です 目頭が長男 目尻に向かい二男三男です 目と目の間がきれいな人は年齢関係なく 自分は幸福と思っています 【 質問 】 目と目の間 鼻筋の真ん中あたりに濃いシミのようなものができました なにをどう気をつければいいのでしょうか 【 答 】 その場所で仕事や男女のことや病気も見ます 息が通る大事な場所ですから とりあえずは呼吸を整えるのはどうでしょうか |
目と眉の間=田宅の広さ |
3月3日は ひな祭り お雛さまたちは 目と眉の間=田宅が広いです 田宅が広いのは 夢見る人とか生活の心配はありません という意味 目と眉の間の広さは人種により異なりますが 私は普通の日本人ですが 老人になって 老人顔になりました |
目の大きい人 |
![]() どんぐり目玉はおしゃべりです。話す時に異常に目を見開く人は口ばっかりの人です。 目ん玉に上まぶたが貼りついたギョロ目は観察力鋭い人です。 実例 役者で伊達政宗の役が終わった直後にテレビに出演していました 長期間 片目だけ使っていたから 目の大きさが左右で大違い 使わなかった方は薄目の目で 使っていた方はドングリ目でした |
三角な目 ・四角な目(角眼) |
![]() 目の形は△□○などと分類されますが 上まぶたの目の淵の形が への字形 をいいます 三角眼は批評家です 物事の本質をつかむ能力にたけています。欠陥や落ち度を鋭く指摘するので図星を突かれた側は反感を持たれます 四角な目(角眼) 実例 経営者をしている知人が履歴書をもって相談にきました 知人/ねぇ この人 いい学校を出てるでしょ 採用しようと思うのですが・・ 私/写真を見て 人相見の立場からいうと×よ 知人/えっ? どこが悪いのです? 私/目の形 上まぶたが 真横に平でしょ ※ 右は目の形つもり < ̄ ̄> 知人/えっ? どこですか? なるほど 私/角眼といってね 損得・お金だけが物指しで 情なんて関係ない人よ 知人/あらっ この人 ここの初任給より今の会社の給料の方が多いと言っていました 私/角眼の人を何人か知っているけど 人を人とも思わないから周りとすぐ喧嘩しているよ ふだんは冷酷な角眼でもやさしい気持ちのとき 普通の目になります その逆もあります ![]() |
目頭が丸い目 |
![]() 昔の本では、女性の理想的な目相と書いてあります。親や夫に逆らわないのです。 しかし、時代は変わりました。目頭がまぁるくなった目は不幸の入り口みたいなものです。 人に素直なので、頼まれるとサラキンの保証人にさえなりかねません。 強引な人に押し切られやすいので、イヤなことはイヤという訓練が要ります 。 ―――――――――――――――――――――― 目頭の切れ込みが深いと疑り深いというか慎重です。目頭が丸いと深く考えないです。 |
雌雄眼(しゆうがん) 左右の目が違う場合 |
![]() 目の左右の大きさが違う目を、雌雄眼といいます。 顔の左右の大きさに差がある人に雌雄眼が多いです。 誰でも多少違いはあるのですが、はっきり違いが目立つ場合を言います。 ◎女性の場合、右が大きく左が小さいと、やり手で積極的です。夫を指図する傾向があり、夫婦縁は悪くなりがちです。 ◎女性の場合、左が大きく右が小さいと、異性に対しイヤといえない人です。(男性は、女性と左右逆にみます) 目の左右がの大きさが、自分でも気になるほど違う場合、目は脳の窓ですから、感じ方、感じたことへの対応の仕方が人より違いそうです。 たとえば、「大胆にして細心」など、真反対の部分が性格の中に同居しています。仕事は自分に裁量権があれば大きく伸びます。 個性的な人から好かれるでしょう。又、人によって接する態度が極端に違う事があり、他人の評価もまちまちです。 |
本妻の目・愛人の目 |
補相とは、目の悪い人がメガネをかけて視力を保つように、足りないところを補うことをいいます。 「このような自分でありたい」と意思をもつ (補相) ことで人生が変わります。 占いで、自分の足りないところを補助することによって、運をプラスに転ずることもできるのです。 自分の目が愛人の目なのでイヤな人の補相は 『譲り合っていい夫婦でいたい』 という気持ちです。 この気持ちを持ち続けていれば、年とって顔にシワが増えるころ目頭もくっついているはずです。 |
![]() 人相には社会の規範は関係ありません。不倫の結果 社会的な不利益をこうむる場合は別なところで見ます。 配偶者運はダメでも愛人運に恵まれる人いますね 。 |
一重まぶた・二重まぶた |
![]() まぶたは、好みの問題ですが、目もとの飾りになります 老人になると、上まぶたが広くなり、 逆に目は細くなります。 |
小鳥眼 |
3重4重とあるまぶたを小鳥眼といいます。浮気っぽいといいますが、ひとつのことを継続しにくいです。 小鳥眼の人は痩せています。体力的に根気がないのだと思います。 |
疲れる眼 |
![]() この程度であれば本人は自覚ないかもしれませんが 目が疲れたり頭重になったりしやすいです |
暗い目 |
![]() 血走った目、清らかな目など目の表現はいろいろありますが、私が忘れられない目はくら〜い目です。 ある女性はいつもくら〜い目をしていました、人と話すときはパッと明るい目になるのです 。 もう一人の女性もそうでした、この人は離婚して2人の子供を育てながら1代でふた財産くらいをつくったのだそうです 。 いつも考えごとをしている人の目は暗いのです。 |
|
うるんだ目 |
![]() |
上まぶた |
![]() 健康で運気がいいと(不動産とは限りません)白っぽく綺麗になります。 普段は誤解のほうが多いので見ませんが、離婚で財産分与を求めて叶うときとか、遺産相続ときとかは、気色線が田宅を通るので見ます。(逆にいえば、ここを気色線が通らないともらえない) 財産とは別ですが、上まぶたに男性の性欲がでます。性行為に夢中になっていると、この上まぶた全体が柿色になります。この柿色は男性だけに出ます。 化粧について。青=悲しみの色、上まぶたに塗ると上役に泣かされるかも、です。 ![]() こんなときは体調がよくないか、目上と不仲です。 体調 日々のバロメーターにもなります 女性は右上まつ毛の根が、男性は左上まつ毛の根が写真のようになります。 目と目の間に赤点できると急に胃腸病か風邪をひきますがすぐ治ります。 ![]() ![]() 左写真説明 上まつ毛に沿って白いのは生気充満。 右写真説明 体調崩れるときこの部分が茶色になります。 |
目の下のふくらみ |
![]() 化粧について。目の周りを明るく見せる化粧は若く元気に見えます。 |
目の下のふくらみ2 |
![]() 臥蚕=まつげが生えているところ 涙堂=臥蚕の下で膨らむところ 臥蚕+涙堂=男女宮といい 男女のことを見る場所です 目の下の膨らみはホルモンタンクです。膨らんでいると女性は愛情豊かでモテるとかいいます。もう一つ加えるならば お喋りです 目頭側がふくらむ人は元気なので自分からアプローチしやすいです。 目尻側がふくらむ人は自分ではその気がなくても誘われると応ずるタイプです。 ホルモンタンクがなくて 整形手術でつくろうとしても 皮膚が薄い場所なので失敗しやすい・・・らしい 結果 不細工な目元になって医師を訴えることもあるらしい です もてる人は スキ だらけです |
妊娠すると目の下もふくらみます 妊娠即、人中がきれいになります |
![]() ![]() 左の写真は普通のとき。下まつげが下向きで目のふちがよく分かります。 |
妊娠初期は鼻の先・下まつ毛の根、人中がツヤがあり綺麗に見えます。目がうるんで光を持ち、美しい目になります。 本には父親となる男性も下まつげが立つと書いてあります。 もっとも最近は妊娠チェッカーがありますから、そちらの方が確かです。 |
|
![]() 実例 目の周りぐるりが黒ずんでいます2、 【読者】 夫の上まぶたも下まぶたも黒ずんでいます。 【説明】 上まぶたは精力、下まぶたは性力、元気なときは黒くなりません。 上まぶたの目頭側は対人関係の気力が出ます。目尻側は連れ合いへの気分が出ます。 まぶたは目頭側の方が黒いですか? ←だとすれば人とかかわるのがイヤになっています。 |
黒目と白目 |
三白眼 |
![]() ![]() 三白眼というのは黒目のまわりが三か所白いのです。 三白眼は外国人は目が大きいので珍しくないですが 日本人も少しいます 日本人が悩む理由は 封建時代の殿さまと家臣の上下関係の考えがいまだに尾を引いているから。 目上に対し目下の者は伏し目が求められ 上目使い(三白眼になる) は謀反人の相などと昔の人相本に書いてあるし・・・ 現代は宇宙で人間が飛びまわる時代です 古臭いことにとらわれて悩むだけ損 親からもらった三白眼です 三白眼は勝ち気で 集中力に優れるので 方向を間違えなければ伸びます 専門職に向きます 普通の目がこの目になると残忍とか執念深くなる時です。 サッカーワールドカップの選手の多くが三白眼の表情になるのです。彼らは普段の時は、普通の目で、試合の時には三白眼になるのでした。 |
四白眼 |
![]() 四白眼というのはお寺にある仁王像のように、大きな目なので黒目は人並みでも白目が多いです。ですから、細目にすると四白眼がわかりません。 普通の目の人でも、目をひんむいて話す時があります。 激すると四白眼みたいに一瞬黒目が浮きます。 その目は、最後には簡単に人を裏切ります。 |
斜 視 |
斜視は左と右の視軸が揃わないのです 斜視は肉食草食両方の目を持つので要領よく勝ち気です |
弱視や盲目の人 |
昔 私の先生に質問したことがあります 先生のお答えは 気の毒だが仕方がない と言うことでした 中枢神経が体の外に露出している唯一の器官が目です それほど大切な目が機能しないのは生きていくうえで大きなハンディです 目が見えないと耳や鼻の働きが鋭くなるそうですが それを生かせる仕事は少ないです 人相は快不快をみる占いです 日々の暮らしの中で人間としての喜怒哀楽は誰にもあります 視覚障がい者のかたも健常者と同じように 眉間や眉の色つやで快不快をみます |
目の中の意味 |
白目と黒目の関係 |
|
人相 魚尾の赤点 |
![]() @ 目頭=魚の頭 A 尾の付け根5ミリくらいの範囲=魚尾 B 尾=魚尾から横の生え際までの範囲でシワができたりします 目尻といってもAとBがありますが Aの魚尾は 上まぶたと下まぶたが合わさる場所で5ミリ範囲程度 魚尾に2つ意味があります a) 移動=魚尾が動けば尾が動き体が移動します ここにできる赤は吹き出物でなく ルビーのような綺麗な赤粒なので見分けがつきます 病人にでると冥途への旅となります b) SEX を見る急所=魚尾に赤点(トラブル)ができるとSEXの難 右目頭(被害宮) にも赤点があれば用心の上にも用心を 昔の本に 女性の左魚尾(恋) の場所に赤点(トラブル)ができると 恋人出現などと書いた本があります これは男女交際はけしからんという時代に処女を失うのはリスクでした ですから 現代は無視です |
目頭側がが赤い |
【 質問 】 いつも目頭側が赤いです 【 答 】 目が赤いときはまず眼科へです それでも治らないと夫婦和せず の怒りです 仲良くする気があるのにしっくりいかないときは青くなります(青=心痛) |
赤が黒目にかかっていると |
![]() 顔の左半分は同性を、右半分は異性を見ることもあります。赤はトラブルです 右目の目尻側の白目が赤い場合、世間の男性の誰かとトラブルということです。 赤の元は目尻側でしたら、相手ら吹っかけてきます。 黒目側ですと、自分の方からことを起こします。女性の右目の目頭が真っ赤になったときは、夫が人身事故にあうことがあります。 - - - - - - - - - - - - - - - 上の絵とは逆に目尻側から赤が出て黒目に向かうとき 実例 【読者】男性・左目の外側の白目に赤みが帯びていまし た。目尻側から赤くなっていました。注意していたのに僕もそのトラブルに巻き込まれてしまい、大変なとばっちりを浴びてしまいました。 この件は一応落ち着きましたが、。気をつけようと思っていても、どうしようもなく巻き込まれてしまう事に、なんだか怖い感じがしました。 【説明】 黒目の外側の白目は一般の人です。血縁であっても付き合いのほとんどない人です。 |
黒目から赤が出る |
![]() 実例 歌舞伎界のプリンスという男性の左目の黒目(自分)から目尻側の白眼(世間)に向け血の色が広がっていました。裁判でこの男性(自分)が招いた喧嘩の結果ということでした。つまり、自業自得。 |
逮捕5日前 |
![]() 実例 あるとき警察がきました。保険金目当てに自宅に放火した男のことを調べいてるというのです。 それから5日後のことです。男がやってきて、誰か自分のことを尋ねてこなかったかと聞きました。 左の絵は、そのときの男の目です。黒目に向かって、目尻と目頭から毛細血管のような赤い筋が黒目を取り囲んでいました。 実例 悪事をして警察に捕まる前は5ミリくらいの幅の黒で目のグルリ周囲が黒くなります。 |
後見人になって失敗 |
![]() 黒目を中心にして、目頭側の白目が身内です。目尻側の白目は世間です。 黒目に向かって赤い筋がでていることがあります。この赤い筋が、目頭側の白目から出ていれば、身内から、目尻側からの赤い筋ですと、世間から大害を受けます。 実例 左の絵は、人の後見人になって10億円を銀行に差し押さえられた人の目です。事件が済んだ後、赤い筋は消えました。 ↑盛り上がった赤い筋、赤い筋は、外側が太く黒目側が細い。 |
詐 欺 師 |
占い師のブログに いかにも目つきが悪そうな絵で 「人を騙す相」 だと書いてありました 目つきの悪い人を信じる人っているかなぁ 私を騙しに来た男性は にこやかな紳士でした 「録音してもいいですか」 と言った瞬間 目が泳いだので見破れました |
血脈がつらぬくと ―命の危険― |
![]() 赤脈が貫くと命の危険があります。赤脈がどちらからつらぬいているか方向をみます。 瞳(瞳孔)=生命 黒目=自分 白目の目頭側=身内、 白目の目尻側=世間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |